2013-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ホタル観賞

夜8時ごろホタルが見られるというので出かけた。 横手の公園から温泉街の方へ歩道を歩いた。何人かも浴衣姿で歩いていた。同じ目的だっただろう。 残念ながら一匹もいなかった。 帰って集落内の出そうなところを歩いてみた。2箇所で2匹見ることができた。…

花言葉

花言葉があるが、どれがどれだかさっぱりだ。 誰が考えたのか。別にその意味だけだなくてもいいのではないかと思う。 各自が花言葉を決める。 そうすれば花言葉がないのと同じになってしまうか。 花は喋れないのだろうか。 人間ほどべちゃくちゃ喋らないし、…

清流

三朝町の奥部の川は清流と言っていい。 本当にきれいな川だ。「清流の若アユ」というフレーズはよく耳にするが、きれい過ぎてアユは住めない。敵にすぐ見つかってしまうからだ。 我々の住んでいる「世の中」はどうか? 清流だと半分しか生きれない。 警察も…

あおぞら披露

「みささ青空体験塾」の取り組みを紹介する機会を頂いた。 24年度から始めて、今年は2年目だ。 クリアしなければならない課題を持ちながらやっているのも事実だ。 世の中には100点満点はない。あるのは学校のテストくらいだ。 100点を取るとそこか…

虫歯の元

甘いものは虫歯の元だと言われている。 サトウキビを搾った原液があった。虫歯の大敵だ。 虫歯菌は脳卒中に関与しているらしい。 甘いものをやめたら虫歯にならないか?なりにくいだろう。 動物は歯磨きしないが、虫歯にならないだろうか。 歯の痛そうな犬や…

チャレンジ

久しぶりに火を焚いた。 新商品開発というものかな。 夏火を焚くのは厳しい。煙が目に入る。そのせいで、その日は良く眠れる。 不眠症の人にとってこのハウスは値打ちがある。睡眠塔だから。 何を作ったかと問われても答えることはできない。 企業ではないが…

流木防止策

三朝町内に流木を防止する構築物がある。 よく考えられたものだ。極めて合理的だ。 8月の「みささ青空体験塾」の下見で川を見に行った。 魚つかみにどこがいいのかを探しに。 管轄だ、許可だと面倒だが準備だけは抜かりがないようにしておかなければ。 水鳥…

梅収穫

土日は梅の収穫と処理だった。 梅ノ木は5本ある。4本は殆ど実が着かなかった。1本が、がんばった。 今年は51kg。もし残りの4本ががんばったら、大変なことになっていた。 梅干が高価な理由が分かる。重労働だ。 「梅は食うとも核食うな、中に天神寝…

LED

国産LEDの技術が世界で活躍しているらしい。 エネルギーは永遠のテーマだ。エネルギーの生産量が一定ならば、いかに少なく消費するか。当然の帰結だ。 日本のようにコウコウト明かりを点けている国は少なくとも北欧ではない。 蛍の季節だが、蛍でさえ光を…

トラの時間

人間になったりトラになったり。 どちらの時間が長いかだ。というと、トラが悪者に聞こえる。 トラに分が悪いのは、記憶力が弱いからだろう。 姿形はどうしようもない。 昨日は少なくとも人間ではなかったような気がする。 ならばネコがいいのかという問題が…

梅の季節

春には梅の花が咲いた。絵もある。 梅雨と言うくらいだから、今採る時期だろう。雨の中はなかなか。 梅干はクエン酸やベンズアルデヒドが抗菌作用を持ち、黄色ブドウ球菌や O−157の増殖を抑える。 毎日欠かさず食べているが、個数は2個に抑えている。 …

黄河の水

100年河清を待つ。 4600kmある黄河の水はいつも濁っている。 100年待ってもきれいにならない。「つまり物事が変わらない」という意味だ。 ところが黄河は1000年に一度だけきれいになるそうだ。「1000年」がおもしろい。誰も生きてはいな…

南小里山体験

三朝町南小学校児童の里山で草刈などをした。 今年で何年になるかはっきりとは覚えていないが、実のなる木は大きくなった。 ブルーベリーは実が付いていた。その他の木も順調だ。 作業の前にアルゼンチンから来ている鳥大の留学生に、自国の話をしてもらった…

迷路

迷わす路を迷路と呼ぶ。 子供には人気がある。我々は迷路に行かなくても迷うことは多い。 迷っても決断は早いほうがいい。 ある人は「AかB、どちらを選んでも大差はない」と言っている。 ゲーテは「努力すると迷いが生じる」と言っているが、正しい。 なに…

神社とは

最近神社の本を読む機会がある。 神社はもともと神の仮の宿、つまり出張所兼宿泊所だった。やがて宿泊施設が作られ、後に恒久施設として社殿になった。これがいわゆる神社だ。 そこには「神が鎮座する」という考えが生まれ、神職が出現した。 こういうことを…

コナン館見学

あおぞら体験塾の6月企画は「コナン館」見学だった。 この日の館内はラッシュだった。 クイズをしてカードをもらったり、スタンプを押したものを持ち帰ったりして、梅雨の半日を過ごした。 コナンは小学一年生とは知らなかった。 館内にコナンの「ぬいぐる…

久しぶりの雨

今朝は雨が降っている。久しぶりだ。 植物は大喜びだ。我々も。水車も。 新聞を見ると、高温・干ばつ・熱中症・・の文字が目に入る。 あるところでは節水制限が行われている。水がなければやむを得ないが、いかに我々は水が大事か気が付く。 なんと言っても…

アゴの塩焼き

ここのところ殆ど毎日アゴの塩焼きだ。 不思議と飽きない。大きいのより小さい方が味がいいような気がする。 アゴの養殖はない。全て天然産だ。 広い日本海を飛び回っている。それを捕まえてくる。 魚を知り尽くしているに違いない。 魚をすりつぶす器具を買…

鳥舞う

おびただしい数の鳥が舞っている。 大きさは鳩くらいはある。いや、烏くらいかな。 本物だろうか。答えは風船である。どこまで飛んでいくだろうか。 韓国から北朝鮮に風船を飛ばすが、こんな感じだろう。 鳩は平和のシンボルだが、現実の世界はそうでもない…

草刈体験

鳥の鳴き声で目覚めるのが最高だが、朝5時の草刈機の音で目覚めるのは不健康だ。 目覚まし時計の方がよっぽどいい。 昨日は三朝西小6年生が草刈体験をした。 炎天下でおもしろくない作業をやるのはつらかっただろう。 でも昼食のカレーには満足だったと思…

バラ園

色とりどりのバラが咲いていた。 雑草でも花はきれいだ。ざっそうと呼ぶのは失礼かな。恐らく名前はあるだろうに。 雑草と、ちゃんとした花の違いは何だろう。 先ず大きさ。次に葬式などに使えるかどうか。この2点だろう。 葬儀場での司会者の発声はよく訓…

猫たち

猫しか考えられない。 同じような顔をしているが、よく見るとわずかに違う。 商品として陳列してあったと思うような思わないような。どの猫が最初に売れていくか。みなライバルたちだ。 RIVAL(英)の語源は「同じ川の流れを使うもの」という別の言葉か…

ハイポニカ栽培

春先ハイポニカ栽培に植木鉢を買った。 時々水だけやればよいと言われて、その通りにした。 葉っぱの大きさや背丈とはバランスの取れていない大きな花が咲いた。 アンバランスが面白い。 「いい/悪いを分別してはいけない」と学習したばかりだ。 地上にある…

真美善

おいしそうなエンドウが並んでいた。 一袋買って食べた。 間違いなくこれは真である。だが真実は相対的だと言われている。分からない。 美については、「感動は持続しない。最高の美は達成されない方がいい」と言う。確かにそうだ。コンサートに行って会場を…

山の駅

山の駅もあった。 奈義町に30分以上いたのは初めてだった。JRで通過したことはあるし、53号線で通過したことはある。 黒豚を使った食堂があった。定食のメニューは毎日同じではないかな。 と言うことは町民の方はそんなに頻繁には来れない。 毎度豚か…

ゴーヤジュース

先日例のゴーヤ王国の国王様からゴーヤの苗をもらった。 今年は15本で許してもらった。 車の中を見るとおびただしい数のゴーヤの苗があった。 今年の夏もゴーヤジュースが毎日飲める。南国でも一杯400円で売られている。 しかし15本が一斉にがんばる…

森林講演会

智頭町長の話を聞く機会があった。 おもしろく元気の出る話だった。山を利用した町づくりがテーマだった。 我々のNPO人の活動はそこまで達していないが、少なくとも顔はそちらに向いている。 10年以上そのような活動を続けている。それに対して県知事表…

山菜てんぷら

山菜の旬は終わったかな。 天ぷらを「どかっ」と頂いた。ドクダミは初めてだった。 天ぷらはカロリーが高そうだ。1cal=4.184J。J=力×距離だから、 1Nの力で一定なら4メートルほど荷物を動かせる。 この天ぷらの量では三朝から倉吉くらいは大丈…

海の中

水族館だが、海の中にこれ以上進化できないではないかという生き物がいる。 周りから見ると不便だろうなと思うが、本人達は与えられた条件で生きている。 足があり手があれば有利に生きていけるのは間違いがない。 人間はどうか。 他の動物よりはるかに有利…

古代文化

どの時代にも文化はある。 古代の人たちは何をしていたのだろうか。 食べ物の確保だけで毎日過ごしていたわけではないだろ。 今の子供たちの共有する文化はゲームかな? 話は変わるが、梅干は中国産の梅を燻製にした漢方薬「烏梅」として日本に入ってきた。…