2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

タケ寸前

竹になりかけのタケノコ(?)を切り倒した。 今なら簡単に成敗できる。 時期を逸すると大変なことになる。 竹も緑だ。植物は緑が好きだと思っていたら違うようだ。 緑は光合成に使えない。だから吸収しない。反射してしまう。故に緑色に見えるというわけだ…

何の巣かな

家の草の中に巣があった。 何の巣だろうか。近くにシュロの木がある。それを使ってきれいに作ってある。雨対策もしてある。 こういう巣は鳥しか考えられない。 今朝はホーホケキョが近くにいる。久しぶりだ。 でもホーホケキョの巣ではないだろう。 彼らの姿…

メロン28

大小2種類のメロンが届いた。 2人家族で食べきれるかな。 メロンの丸ごと1個は何とかなるが、スイカの丸ごと1個は食べきれない。4分の1食べて後はよそ行きになる。 メロンは香りがいい。 ブルーベリーやラズベリーの香りは脂肪を減らすらしい。 実験をした科…

カモがペアで仲良く泳いでいた。 田植え後の水田にはごちそうがあるらしい。 ハトは平和のシンボルだが、カモにはない。 アメリカ大統領の広島訪問にいろいろな意見があるようだ。しかしこれでいいのではないだろうか。 核なき世界をめざす。 現実には逆方向…

観光協会総会28

観光協会の総会が終わった。 総会後の第2部からの参加だが、8名の人が勤続表彰を受けられた。 何人かの人が挨拶をされたが一つだけ覚えていることがある。 昨年より2万人多く三朝温泉に来られているそうだ。 日本遺産効果かもしれない。 外国人も増えてい…

バナナの皮

今バナナは一年中店頭にある。 小学生の頃初めてバナナを食べた。とてもおいしかった記憶がある。今はめったに食べない。 植物に関する本を読んでいたら、「バナナの皮に文字を書くと文字がはっきりと浮かび上がってくる」とあった。 やってみた。 「お前は…

地震雲かな28

先日地震雲らしき雲を見た。 何年か前、いつもと違う垂直に浮かぶ細長い雲を見つけた。今まで見たこともない雲だった。 カメラに収めた。2〜3日後に鳥取県西部で地震があった。 今回はパワーを感じない雲だったが、それかもしれないと思ってカメラに収めた…

里山体験(東)28

東小学校の5・6年生が今年も里山体験をした。 始めに講師から内容のある話を聞いた。 東小近辺の生き物・山・川そして日本海のことを。 特に生物多様性の源は森であることを学んだ。 次は近くの「東小の森」に行って里山体験だ。 里山にはいろいろな「実の…

鶏たち28

高勢地域にある「ホルモン小屋」の近辺に鶏がいる。 囲いの中だが自由に生活している。 この日は囲いから出してもらった。寄ってくる。 エビやスズノコなどをやった。とにかく小さくしないとなかなか食べない。 一番喜んだのは「おにぎり」だった。つまり御…

スズノコ28

この辺ではスズノコと言う。 細いタケノコだが味は大変良い。少々硬くてもかみ砕く。 採るのが大変らしい。 2〜3回連れて行ってもらったが、苦戦した時もあった。 孟宗タケノコと同じで、新しい食べ方をやってみた。 茹でてから焼く。塩コショウだ。 焼く…

西小運動会28

西小学校の運動会が行われた。 好天中の好天で、児童も先生も家族もくたくたな一日だっただろう。 田植えなど百姓日和であるが、家族は大勢来られていた。 子供は主役だ。 我々の頃の運動会を思い出すと、たいして変わりがない。 100メートル走の1,2,3位に…

商工会総会28

三朝町商工会の定期総会があった。 「泉の里くんせい工房」も会員だが、商工会とのお付き合いは薄い。それでも三朝町の活力を支える一員だと考えられる。 早めに懇親会場から脱出した。NPOの反省会と打ち合わせ会が始まっていたからだ。 あおぞら体験塾6…

玉ねぎ収穫28

玉ねぎを収穫した。 100本植えたが30個ほどの収穫になった。 虫にやられた。野球で言えば3割打者だ。立派ではないか。 100個育つと3日に1個の割合で食べられる。30個だと10日に1個ということになる。こんなもんでいいだろう。 虫も生きて行かねばならないだ…

議会報告会28(1)

三朝町では議会報告会が始まっている。 6地域の内2つの地域は報告会を辞退された。 次第は、3月議会の報告をし、質疑応答。次に意見交換をする。限られた時間であったが、内容はあった。 最大の関心は小学校統合に関するものであった。 3月定例会では、新校…

県立牧場28

先日山菜採りに行った俵原には県立牧場がある。 たくさんの牛たちが遊んでいた。 その姿を見るとうれしいものだ。大山の牧場にもたくさんの人が訪れるはずだ。 サバンナで野生動物の群れを見れば感動するだろう。 TVで野生動物の番組を放映することがある…

タンポポ28

今にもはじけそうなタンポポ。 風で飛べば完成する。 どこでも着地してテリトリーを増やしていく。 「雑草である」という覚悟で抜こうとしても根が切れる。おそらくまたよみがえるだろう。 根っこはタンポポコーヒーとして知られている。 葉っぱや茎もいける…

森づくり環境シンポジウム

先日このシンポジウムがあった。 基調講演の中に「森の保水力は木ではなく土壌だ」と言われた。 以前に読んだ本にも同じことが書いてあった。 別の本には「挿し木で大量生産しているスギ・ヒノキには直根がない。倒れやすいし流されやすい」とあった。 森の…

あおぞら体験塾5月企画28(1)

忙しい日だった。 あおぞら体験塾の5月企画は「森林散策と春の恵み」というテーマだった。 俵原高原を歩きながら山菜を採った。 ワラビ・フキ・イタドリ・・。 テンプラは間に合わない。あらかじめ準備をしたものが昼食に出た。モミジ・スギナ・ユキノシタ…

紫色のアザミ28

アザミの紫色が良く目立つ。 確かアザミの根が「山ゴボウ」で、風味があって食べられる。ただ掘るのが大変だろう。 昨日は老人クラブの5月の会があった。 参加者の何人かが得意な料理を持ってきていた。 酢サバ・スズノコ・ヤマメ・タケノコ・おからなど。 …

鯉のぼり28

まだ頑張っている鯉のぼりを見た。 今年は鯉のぼりの数が少なかったような気がする。 あげるのが面倒くさかったのか、男子の数が少なくなったのか。もしかして強い風の日が続いたからかもしれない。 風が原因ならいいが、子供の数が原因だと困ったことだ。 …

瓶だな

きれいに並べられた瓶だながあった。 おいしそうに見える演出が考えられている。 そもそも液体はおいしいものだ。 宇宙の99%はプラズマで、個体・液体・気体は少数派だ。 少数派はよく頑張っている。 地球はバランスよく配置されているが、機嫌が悪くなる時…

久しぶりのそば

昨年の暮れに買った1kgのそば粉の最後だった。 久しぶりなので、丸くはならなかった。 1回に100gを作る。形は悪くても味はいい。 ソバはカロリーが極めて低いらしい。ソバばかりでは持たないだろう。 基礎代謝(何もしなくても必要なカロリー)は一日1200…

お魚センター28

大山町に「お魚センター」がある。 ヒラメを発見した。結構な値段がしていた。 結局ノドグロのミンチを買って団子を作ることにした。 魚の値段はどうやって決まるか。 市場で決まるのは知っているが、市場を通さない魚は自分で決めるのだろう。 一度「ピンポ…

母の日28

母の日にはいろいろな物を頂いたようだ。 子供たちから花、温泉利用券、グッズ。親戚から板わかめ、タケノコ、ワラビなど。 特に子供たちからの贈り物に感激していたようだ。 「最高の日だったな」と言葉を送った。言葉は大事だ。 さらに夕方にはシカ肉が届…

社叢整備計画

今泉神社の境内は1haある。 その境内にはスダジイ・シラカシ・ムクロジュ・・などがあり、社叢は三朝町の文化財になっている。 境内にある何本かの木は石垣を壊そうとしている。 合わせて無駄な木もある。それらを切ってさわやかな境内にしようと選木した。…

田植え始まる28

三朝町の奥部では田植えが終わっているところがある。 年々早くなってこの時期に始まる。 奥部は水温と日照時間の関係で理解できる。 稲作を丸投げしている我が家が何を言ってもどうなるものではない。 燕が我が家の車庫をうかがっていた。 無理だろうと思っ…

バランス

絶妙なバランスをした置物が展示してあった。 光沢もあるし威厳を感じる。何でもバランスは大事だ。 「コチ」という魚がある。頭は体重の30%くらいある。ちなみにヒトの頭は体重の2%ほどだ。 大きければいいというわけではない。 硬さはどうか。 コーヤ…

フキは山菜か

フキは好きな食べ物の一つだ。 太い奴より細めの方がおいしそうだ。 畑以外の所に生えているフキは山菜と言っていいだろうか。道路縁などにもあるが。 先日人形峠で「アブラメ」を頑張ろうかと思ったが、膨大なエネルギーがいる。 ある店に偶然にあった。早…

釈迦如来

釈迦如来という業界の用語は理解していないが、うまくできている彫刻があった。 仏教が日本に伝わってしばらくしてこのような彫り物がはやった。 昨日「鑑定団」という番組を見ていたら、古い彫り物に500万円という評価額が出た。何がどうなっているのか 理…

スギナ茶製造28

スギナ茶を製造した。 製造と言うほどではないが、ただ採って来て干しただけだ。 スギナ茶はなかなか販売していない。 体にはとてもいいらしい。万病に効き目があると言われている。「言われている」というのが曲者だが、「言われている」のなら飲んでみよう…