2017-06-01から1ヶ月間の記事一覧

七夕飾り29

倉吉駅に七夕飾りの竹が設置された。 倉吉短大の学生たちが授業で作った作品を飾り付けた。 この日の飾りは少なかったが、七夕の日までにはかなりの数の飾りになるらしい。 この10本の竹は三朝産である。 うっとうしい梅雨だが、この時期天の川が見れるか…

日本海の斜松

日本海の風は強い。 それにも負けずに頑張っている松たちだ。 腰の曲がった高齢者をイメージするが、とんでもない。 武士道に「敢為」という言葉がある。 困難に負けない意志という意味だ。ぴったしではないか。 一見、不完全のように見える。 根をしっかり…

焼きナス(第1回)29

今年初めての焼きナスだ。 そんなに大きくないが全て自家製のやつだ。 大きくなくていい。種が小さくて上品な出来になる。それに出来上がる時間も短い。 2人家族だが14本植えてある。 4本植えていたら10本もらった。ナスはいくらあってもいい。焼きナ…

梅ジュース29

梅ジュースを飲ませてもらった。 おいしけど甘かった。 作り方はとても簡単だ。炊飯器で一晩。 このことを知るのが遅かった。 今年収穫した梅は青い奴があったが、とりあえず梅干しになるラインに乗せた。 硬い梅干は例の飲み物に入れると考えたからだ。 梅…

続く復旧

昨年の鳥取中部地震であちこちやられた。 復旧はまだまだ続いている。 石垣・屋根・墓・灯籠・家の中などなどが。 我が集落の町道が安心して通れるようになった。 石は重たい。 それなりの道具と技術がいる。 今泉神社の復旧はこれからだ。それでも先日前向…

サギたち29

詐欺師たちではない。サギたちだ。 田んぼの中のエサを探す。オタマジャクシがごちそうだろう。 この時期田んぼを干す。サギたちは困るに違いない。 集団で行動しているのが見られた。 彼らは人間との距離感をきちんと持っている。 近づいてカメラを向けると…

スポーツ29

毎日「運動」と決めていたが、なかなか。 岡山の友人が記録用紙を送って来てくれている。 「記録を書き込めば続く」というわけだ。 老生はそれ以前の問題がありそうだ。 運動会には何とか出れる。 日本初の運動会の記録がある。1874年(明治7年)だ。 パン…

笑いの効用

赤ちゃんの笑いは見ていて飽きない。 言葉は分からないだろうが、何に反応してるのかな。 笑いの有用性は研究されている。 痛みにもいいそうだ。 笑うー顔面筋肉が活発ー脳の血流が良くなるー脳神経細胞がクールダウンするーモルヒネのような物質が作られる…

日本海政経懇話会29.6

今月は「米朝関係と日韓関係」についての話しだった。 講師はすこぶる著名なコリアンリポートの編集長だ。 TVで彼の見方はおおむね知っているが、それ以外のことも話された。 今かつてない最も危険な状態にあることが解説された。 その時の被害も想定され…

河村郡神社総会29

初めてこの総会に参加した。 動機は、昨年の中部地震で神社も被害を受けた。 各神社がどう対応したのかが知りたかった。 聞けば被害は極めて小さい。今泉神社とは比較にならない。 三朝町は神社が多い。こんなにもあるのか。 まとまるのも悪くないだろう。維…

梅不作29

我が家には梅の木が6本ある。 その内2本はほとんど実を付けない。 アリの世界だけでなく、梅の世界も働かないのがいるということか。 2本だけが頑張っていたのだが、今年は不作だ。 隣の町から20kg買ってきた。 程よく色がついて、最高の梅だ。 塩分さえ間違…

鳥鳥29

すごい数の鳥がいた。倉吉市のある場所に。 よほど居心地のいい場所に違いない。 餌を求めてバタバタする気配もない。不思議な鳥たちだ。 鶏は親鶏がおいしい。 全てのスーパーに並んでいるわけではない。 しかもタイミングよく行かねば手に入らない。 魚は…

自動販売機

確かに便利だ。 部地区には生卵の販売機まである。 これだけの販売機があるのは日本だけだろう。 販売機が多ければそれだけ人の会話が無くなっている。 飽和状態だろう。 そういう時に次の一手を考えた人がいる。 ナポレオンは与える土地が無くなり勲章を与…

あおぞら体験塾6月企画

6月企画は梅雨を想定して遠足だった。 完璧な天候で、北栄町の台場とコナン館を楽しんだ。 台場公園は初めて行った。いいところだ。 児童たちは伸び伸びと遊んだ。 次は大繩飛びだ。うまく飛べずに涙が出る子もいた。 タイミングがなかなか合わないのだ。飛…

危なかった

何が危なかったかと言えば、近い内に写真を撮ろうと思っていた。その日がやって来た。 写真を撮ってその場を去った。しばらくしてその場を通ったら花が刈られていた。 刈られた後なら悔しかっただろう。 悔しさにも程度がある。 「一日に1万円、翌日に1万円…

イワナ・ヤマメ

水族館の水槽の中で遊んでいるイワナ・ヤマメがいる。 涼しそうだ。 夏は水だ。 水には2種類ある。硬水と軟水だ。硬水はCaやMgがたくさん入っているもので、軟水はあまり入っていないものだ。硬水を飲みすぎると下痢をする。 川や海の魚は水を飲むだろう…

荒廃農地29

荒廃農地、恐らく水田だっただろう。 一面カヤに覆われている。 二度と田植えはされないに違いない。 この地に花桃を植栽する計画を立てている。 うまくいくかどうかは保証されていない。 先進地(邑南町)の様子を見ている。 出来上がりが楽しみだ。 荒廃農…

梅の季節29

近所の持ち主の梅の木が道をふさいでいた。 雪でやられたのだ。 復旧してくれと頼んだが、とても忙しくてできないと言う。「梅をやるからやってくれ」。 ということで、手に入れた梅は8キロあった。 結構大きな梅だった。 梅エキスを何本か買った後だが、梅…

ササユリ(2)

2回目に頂いたササユリも香りが強い。 玄関に入るとそこら中香る。 花粉もしっかりある。 繁殖の要素は備わっている。現実には山では見かけなくなった。 里山の荒廃が原因かな。 先日町内のそれほど奥地ではない集落に熊の痕跡があると報道された。こんなと…

山椒29

山椒を少し採った。 何日か前に道の駅で手に入れた山椒で「山椒味噌」を作った。風味がよく、できもよかった。 なので2回戦を始めることにした。 この度はやや硬そうな感じがする。 しかし、今しかない。 豆腐に付けて食べる。間違いなく旬だ。 美味しいか…

縁結び処(出雲)

出雲市長の案内で出雲大社周辺の施設をいくつか見せてもらった。 その中に「縁結び処」がある。 我が今泉神社も「縁結び」を掲げている。 この神社には7柱の神が鎮座されていて、1柱が縁結びを司っておられる。 先日高校の恩師を訪ねた。 この世はすべて「…

本格的製茶29

本格的にスギナ茶を製造した。 まだ作れるが、ほどほどにしている。 というのは狭い屋敷に彼らがはびこっているからだ。 スギナ茶を1回飲めばどこそこに効くというものではない。期待感と安心感がベースにある。 睡眠効果もあるかもしれない。 睡眠は邪魔を…

アジの季節29

6月の味は美味しいそうだ。 大きくないが20数匹捕れたてのアジを頂いた。 刺身にするとおいしいと言われて、2匹やってみた。 面倒になって「団子」にした。 手製のアジ団子は最高においしい。先日あご団子を作ったが、こちらの方がいい。 こういう資源が…

最古の人類29

またまた歴史がさかのぼった。 30万年前の最古の現生人類(ホモ・サピエンス)の化石が見つかった。 今までより10万年古い。 考えてみると、今回見つかった現生人類の両親や祖父母がいる。などなど遡ると、もっと古くから現生人類はいるのではなかろうか…

ナメコ植菌29

時期としてはダメだろう。 折角桜の木が手に入ったので、ナメコをを植えた。 発電機を借り、ドリルを借り1000個打ち込んだ。 一斉に生えたら大変だ。 「心配はいらん。恐らく2割くらいだろう。」という声が聞こえる。 2割でもいいですので頼みますとい…

里山プロジェクト(南小)29

今年もこのプロジェクトを行った。 全校生徒24人が主役で、先生や地域の人も参加して総勢60人のイベントだった。 講師さんの話は何度聞いても面白い。 とても忙しい方で、よくぞ来て頂いたと感謝です。 この日は山陰放送の取材が入った。 7月16日放映…

ラッキョウ29

コンテナ1杯のラッキョウを頂いた。 処理をした。 根詰めた作業なので大変疲れた。 一粒づつ人手がかかる。市販されているラッキョウが高いのは理解できる、 ラッキョウは血液をサラサラにすると聞いているが、本当だろうか。 本当なら食べすぎは良くない。…

ドクダミ茶製造29

草刈りをせねばならないところがあった。 そこにはドクダミがぎっしり生えていた。 ドクダミ茶を買ってもの続けている我が家はラッキーだった。 乾燥させて飲むが、長くはもたないだろう。 若い時はお茶は「緑」と決まっていた。 今は何でもいい。 ビタミン…

議会報告会(2)29

三徳地域協議会で議会報告会があった。 意見交換の殆どは小学校統合に関するものだった。 「地域にある保育園が先に三朝地区にある保育園と統合し、小学校になると児童が再び地域に帰る。ビジョンを持って統合を勧めなければならない。」という意見があった…

1+1=2?

1+1=2と習った。 数学があるから今の文明が成り立っている。 それはそれで間違いない。 日本人は1+1=2にならない民族だと言われている。 「まあいいか」というような状況がたびたびある。 「寛容」という言葉も同じかもしれない。 全てに寛容であ…