2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

白いヒラタケ ’19

キノコのシーズンに入っている。 シイタケ・ナメコ・ヒラタケが身近にある。 先日、白いヒラタケを頂いた。 噛みしめると美味しい。キノコの味がする。 茸は冷凍すると美味しくなると聞いている。 ひとたび冷凍すると、何を冷凍したか分からなくなる。 旬の…

屋根にペンキ

屋根を見た。錆が目立った。 自分でもできないわけではないが、足腰の強度が弱ってきている。 お願いをした。 青い色ではなく「こげ茶色」になった。 車庫の屋根も気になっていた。お願いした。 事務所の外側も気になっていた。錆が目立つ。お願いした。 こ…

ヤギのチーズ

とても珍しい「ヤギのチーズ」を手に入れた。 鹿野の先輩から頂いた。750g。 ヤギを飼い、チーズを作る。周りに配る。今の所趣味というか、道楽だ。 朝夕、草刈りをしてエサを与える。貴重なチーズだ。 巷では見たことがない。 デパートでは、70~75…

赤い大根

赤いカブは毎年食べているが、赤い大根は初登場かな。 誰がこんなものを作り出すのだろうか。 大根は白。先日完ぺきではないが、我が畑の大根を一本抜いた。 辛かった。雪がかかると甘くなると聞いている。もう少しだ。 神社委員が集まった。 地震でやられた…

新ショウガ ’19

でかい新ショウガ。立派だ。ありがとう。 ショウガは保存が難しい。腐らないうちに対策をせねば。 最近また秋が次々届く。ありがたい。 その中に「西条柿」もある。干し柿は成功したためしがない。 柿酢ならできるが、在庫がある。 渋抜きをしてはどうか、と…

落ち葉の芸術

落ち葉がヒラヒラ道に落ちている。 それなりにきれいだと思える。芸術の一種だ。 それ程紅葉しないで葉が落ちる。今年はこんなもんかな。 先日再び白いゴーヤを頂いた。 ゴーヤの季語は夏だ。今まであるとはどういうことだ。 関東がまた雨にやられている。 …

ポロタン植栽

三朝小5年生がポロタンを植えた。 雨の中、皆頑張った。 ポロタンの植栽だけではなく、先輩たちが植えた木の世話をした。 マムシがいるかもしれない所の草刈り作業だ。 作業の前に「マムシには気を付けろ」と言われていた。 無事に終わった。 その後は面白…

温泉と健康に関するフォーラム

全国から関係者が集まって2日間開かれる。 三朝温泉のラジユーム含有量は日本一だ。 ラジューム量だけ見ると、日本では3位になる。1・2位は冷泉だ。 スピーチの中にあったが、科学が進んできて温泉の解析も進んできた。 新しい視点や、それによる結果も…

赤とうがらし

鏡野町の特産品だ。 見ただけで辛さが伝わって来る。 我が家では、一味・七味はほとんど口にしない。 健康にはいいだろうと思うが、なかなかだ。 健康のために久しぶりに歩いた。 途中、栗が落ちていた。わずかだが「栗拾い」をした。 全ての栗は終わった。…

セイタカがんばる

セイタカが目立つようになってきた。 ひょろひょろとしているが、風に強い。 これだけ繁殖力があるなら、何か有効な成分を持っているのでは。 アトピーには効果があると聞いている。 考えられるものは、お茶・風呂くらいかな。 それでもいい。 ただ、「お茶…

ハム試作

久しぶりにハムを作った。 今回は、今までの作り方とは違う。何通りか試作した。 糸を縛る順番を替えたり、スモーク時間を3通り試してみた。 釜の中の時間が一番重要だと確認できた。 色々作り方はある。もっと簡単にできる方法もある。 しかし、スモーク屋…

ナメコ生える

ナメコが生えた。 涼しくなると生えてくる。美味しいというか、木の香りがして旬を感じる。 それを「美味しい」と言うのだ。 彼らも一瞬で終わる。一旬と言ってもいい。短命だ。 紅葉も始まている。あるものは落葉している。 周りでもよく知っている人が次々…

最後のイチジク

頂きものとしては、恐らく今年最後のイチジクだろう。 大きいが少し固い。それでも有り難い。 この時期、いろいろな物が頂ける。 「エイが釣れた。大きいぞ。毒針は取ってある」大きいクーラーボックスが役立った。 エイを裁いたのは初めてだった。 全身が軟…

ゴミ対策は

厳しい看板を見た。 これくらいでないと効果はないだろう。 台風で河川が氾濫して、かなりの家財の被害があった。 ゴミの量はすごい。どうやって処理をするだろう。 必要なものでも使わなくなったものはゴミになる。 東京オリンピックのマラソン会場が変更に…

収穫後の田んぼ

収穫後の田んぼは寂しく見える。 成長期の青い稲は力強く感じられる。 黄色くなった稲は、見ごたえがある。黄金米と名付けてよい。 県内はコシヒカリとひとめぼれが大半を占めている。 暑さに弱いそうだ。 そこで「星空舞(米)」が期待されている。品種改良…

秋の大祭 ’19

我が集落では、10月15日は「お祭り」の日だ。 今は神社で関係者だけが「秋の大祭」と称した神事に参加するのがメインだ。 各家では、それなりにご馳走するのかな。 毎日が祭りのような料理がある。特別なことはなさそうだ。 そういえば、近所から「炊き…

くん炭

もみ殻をスモークするので「燻炭」と書くのが正解だ。 不思議なことに、もみ殻は灰にならない。炭になる。 この燻炭が野菜栽培にとてもいいそうだ。 一度だけもらったことがある。一回では効果はあったかどうか。 我が社はスモークしている。 灰の使い道はや…

波高し

19号の翌日の日本海は「波高し」だった。 日本海の荒波の一光景だ。 たくさんの死者が出ているし、行方不明者もたくさんいる。 強さがそれほど衰えずに、東海・関東・東北に被害が集中した。 海の表面はあれているが、海の中はどうだろうか。 海流はいつも…

相似形の雲

台風19号は静岡に上陸したが、鳥取も強い風が吹いた。 中心から離れているのに、大型とはこういうことだ。 「海の家」のトタンの隅っこが、剥がれていて「ガタガタ」うるさかった。 台風の前の空に珍しい雲があった。 同じような形をした雲がいくつか並ん…

研修会 ’19.10

研修会があった。 内容は鳥取県の取り組んでいるものの紹介だった。 多岐にわたる取り組みを短時間で説明をする。 覚えられるものではない。 これだけ広く取り組むと、職員もたくさん必要だろう。 国会は立法府だ。法律をどんどん作る。 公務員数肥大の法則…

針千本通り

針のある魚の通路がある。 海にはいろいろな魚がいるが、これでは敵は攻撃しにくかろう。 大和堆に外国船が押し寄せているのが報道された。 イカ・えびの好漁場が乱獲されている。 防ぎようがないのか?海の資源は減少している。 国内の人口も減少している。…

ナツメパワー

ナツメにはパワーがあるらしい。 それを知って、終わりかけたナツメを貰ってきた人がいる。 高枝ばさみで、残っているナツメを一粒づつ切り取る。 どんなパワーがあるか忘れたが、少し位食べてもどうかな。 リチウムにパワーがあることはスウェーデンのアカ…

けもの

「けもの」・「けだもの」は同じ「獣」と書く。 本当は「毛者」と描くのが正しかろう。 哺乳類は体中に毛がある。「毛のある者」というのが語源ではないか。 人はどうか。 体に毛のない人が多い。毛が退化したのだ。 退化も進化だ。進化の過程は「後付け」だ…

サル出没 ’19

我が集落でも、サルが目撃されている。 町内ではあちこちで確認されている。 サル知恵と言われるくらいだから、厄介だ。 ネコでもそれなりの知恵はあるのに、ヒトに近い生き物の知恵は困る。 「サル・蟹合戦」を思い出す。 蟹も採れだした。柿も黄色くなって…

マイタケ ’19

香りの強い茸だ。 味付け御飯とテンプラが最もおいしいと聞いた。 味付け御飯には「ムカゴ」も入れた。美味しさが一段と上がった。 茸の季節に入った。 「大イチョウ茸」も手に入ったが、遅すぎたので、味はいまいちだった。 これが旬というか、真っ白な時の…

あおぞら体験塾10月企画 ’19

10月企画は暑い日だった。 稲刈り体験と芋ほり。ハードな内容だった。 稲刈りは、予定していた時間にほぼ終わった。稲は全てハデにかかった。 小さい子供は飽きずに2時間近く作業をした。保護者の参加が無かったら終わっていなかっただろう。NPO人も一…

焼きナス最終回

久しぶりにスモークをした。 スモークしながら、焼きナスを作った。 何度焼いたか分からないが、これが最終回だ。 畑のナスが終わったと思われる。 魚も炭火で焼いた。脂の乗った魚だったので、黒っぽくなっていた。 見た目はよろしくないが、味は悪くなかっ…

コスモス ’19

全国あちこちコスモスが咲いている。 春の桜と同じ感覚で「秋桜」と書くのは理解できる。 どこのコスモスを見てもきれいだが、満濃池のコスモスを見てみたい。 スケールが大きいほど見ごたえがある。 いつも思うが、花は人を呼ぶことができる。 ススキも花が…

ナメコ出る

早生のナメコが出てきたようだ。 木の香りはほとんどない。それでも立派に秋を告げる役割を果たしている。 1週間ほど前に、ズイタケ(この辺ではイクチと呼んでいる)が道の駅に出ていた。 値段は高かった。 どうしようかと迷ったが、「また今度」にした。 …