2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

G20終わる ’19

G20の様子をTVで見た。 総理はうまく会議をまとめられた印象がある。 TVはアメリカ・中国・日本を中心というか、そればかりを報道していた。 偏り過ぎているなと思った。 これだけ世界のトップが一堂に集まれば、警備はすごかっただろう。 車や荷物の…

スベリヒユ?

確かそんな名前だった。 何年も畑に生える雑草だと思っていた。 食べれることが分かって、昨日食べてみた。 すこし「ヌルヌル」があって、健康的な食べ物だ。食感も悪くない。 この「ヌルヌル」があるためか、抜いてもなかなか枯れない。 他にも食べれる雑草…

雨除け坊主

梅雨に入ったと報道があった。 昨日の蒸し暑かったこと。間違いなく梅雨だ。 水不足の状態だが、ありがたいことだ。おまけに台風もやって来る。 雨除け坊主がたくさん並んでいた。 これだけ並べば効果はあるだろうな。 それとも毎日並んでいると、雨の神様は…

寄生か共生か?

漢字は自信がない。確かあってると思う。 パラサイトであろう大木のツルがあった。 迷惑でも大木は断れない。断る方法がないからだ。 人の癌細胞を連想した。これは共生とは全く違う。寄生に近い。 しかし癌は「ばか」だ。ほどほどに繁殖すればいいのに。 最…

梅雨間近

週間予報によると間もなく梅雨だ。 梅雨になると畑の草は喜ぶ。草の生命力には感動さえする。 土の中には無限の種がある。いくらでも予備軍がいる。 遅くなったが落花生を植えた。 収穫時期になると、別の生命体が現れるだろうな。何か考えねば。 G20が始…

本当かな

本当かもしれないものが2つあった。 一つは「月はチーズでできている」というものだ。 月に行ったことはないし、間接情報で100%間違いとは言えないが、月面着陸とかの時代では間違いだろう。 二つ目は「ヤギの糞でハゲが治る」というものだ。 ここれは…

あご ’19

先日「あご」を1箱買った。 かなりの数があった。処理が大変だった。 店頭にはまだ並んでいるだろうか。 タイミングは大事だ。 昨年は、ピーナツ御飯がおいしかった。今年はピーナツを植えるのを忘れている。 今からでも間に合うかな。それ以前にまだ種を売…

食のみやこフェスタ ’19

かろうじて雨は免れた。 足元はビチャビチャだった。 それでも多くの人が来ていた。駐車場の心配したが、ラッキーだった。 大山おこわ・鶏のから揚げ・・などを買って帰った。 大変な準備だっただろうと想像できる。 この手の文化はなじめるが、若い時のよう…

ササユリ ’19

3本中一つだけが咲いた。 春先なかなか芽が出ないので、捨てようと言っていた。救われた。 このユリは山に行かなければ手に入らない。 山と言えば、奈良時代の仏教は都市仏教、学問仏教だった。 その後、坊さんが山に入って修業するようになった。 閉ざされ…

畑荒らされる ’19

ようやく我が畑にイノシシがやって来た。 近所の家の畑は何年も前から荒らされているのに。魅力のない作物なのか。 ジャガイモ10株が全滅だ。食べ残しが1個あった。 ラッキーなことに、「肉じゃが」を食べるために前日2株掘った。 実は殆どついてなかっ…

震度6強 ’19

震度6強は大きい。 今朝の新聞で知った。地震の名前はつかないのかな。 マグニチュードの記事もない。 マグニチュードは加害者側の数字で、震度は被害者側の数字だ。 欧米では地震の規模(放出されたエネルギーの量)を表すのは、マグニチュードではなく、…

交通問題セミナー

地域交通問題に関するセミナーがあった。 前半の1時間のお話しを聞いた。 具体的な手法が聞けるかなと思ったが、あと3回の座学を聞かねば実践に入れない。 話しは面白かった。 三朝町の交通はバス・タクシーが主だが、講師先生はある方法を少し紹介された…

雑草屋敷

殆どない庭は雑草だらけだ。 スギナとドクダミが主役だ。見た目は悪いが、ありがたい面もある。 スギナ茶とドクダミ茶になるからだ。何度か茶になっている。 だから草刈りをしていいか迷っている。 細菌の繁殖力には勝てない。 1個が10分で2倍になる。こ…

白い鳥 ’19

白い鳥を「白鳥」と呼んでいいのか。 それとも商標登録というか固有名詞になっているのか。 近くの水田に集団でたむろしていた。11羽。 彼らは近くを通っても、バタバタしない。 ところが、立ち止まってカメラを向けると飛んで逃げる。 恐らく銃を向けられ…

あおぞら体験塾6月企画 ’19

今月は台場(遠足)の予定だったが、アストロパークに変更になった。 雨だったので正解だった。 出発時間になっても、町のバスが1台来ない。戸惑った。何とかなった。 片道1時間半。パークに1時間半。 弁当の時間が少なくて子供たちには「ごめん」と言い…

試作続く

回数を重ねるたびに上手になっていく。 どの分野でも同じことだろう。初めてから4か月。 特にウィンナーは熟練がいる。今年度中には、何とかなりそうだ。 この度は自分で食べてみて「いける」と感じた。 トライはいる。 先日「トマト飯」を食べさせてもらっ…

フキ、どっさり 19.6

未だフキはあった。どっさり届いた。ありがたい。 フキの皮をむかねばならない。手や爪がやられる。しかし問題ではない。 保存に失敗しないようにしなければ。 この時期貰い物が多い。 ホーレンソウ・メロン・ワラビ・・。 ホーレンソウは育てるのが難しい。…

ウィンナー作り 19.6

いわゆる腸詰だ。羊腸をセットする。 7~8回目だが、毎回難しい。難しい理由は分かっている。 腸の大きさが一定していない。19mmから22mmまで、ばらつきがある。 回数を重ねるのが一番だろう。 「趣味は?」と聞かれると、「ハム・ウィンナー作り…

ラッキョの季節 ’19

ラッキョを始末している人たちがいた。 一粒づつ手をかける。大変な作業だ。機械化できないのかな。 酢につけるのが普通だが、先日「黒ラッキョ」を食べさせてもらった。 黒ニンニクと同じではないか。仕上がりも早い。いけそうだ。 ラッキョになるまでの作…

美酔庵 19.6

今月の美酔庵は焼酎だった。 毎月テーマが変わる。来月は日本酒だ。開催日も決まっている。 天気が良かったので庭にテーブルがあり、開放感があった。 若い人が多い。 椅子がないので長居はできない。 三朝町では人家が離れていて、こういう企画は難しいかな…

空中散布 ’19

今年も松くい虫から松を守るために空中散布だ。 以前ほど虫たちは暴れないが、駆除というより予防だな。 駆除の時は、国の命令で行っていた。最近は集落に意向を問う。 命令ではないのは、駆除でなくなったからだろう。 早朝より「バリバリ」だ。 ヘリポート…

賀茂祭り ’19

賀茂祭りが新装開店した。 JA駐車場で、各集落が出店して賑やかに行われた。 殆どのテントは完売していた。 今泉集落は、カレーライスと燻製品を販売した。完売でした。 飲み物は「マイ焼酎」で、いつものやつだった。 演奏もした。音は難しくないが、目が…

トマトの季節

トマトの季節がやって来た。 夏になると、トマトやナス・キューリが食べたくなる。 夏野菜は体を冷やす働きがあるそうだ。だから食べたいのだ。 近くにトマトの産地がある。 フルーツみたいなトマトだ。目隠しで食べるとトマトとは分からない。 個人的には、…

伸びるタケノコ

タケノコは終わりかな。 どこにもタケノコは売られていない。 真空パックにして、冷凍保存できるだろうとやってみた。 スカスカ・ブヨブヨでタケノコの触感は無くなっている。 無駄なことをした。 世界にはまだ電気のない地域があるのかな。 食べ物の保存は…

山椒 ’19

山椒の実が並んでいた。今年初めてだ。 調理するまでの世話が大変だ。頑張った。 この辺で採れたものだろう。地産地消で結構だ。 確か「3里四方のものを食べていれば問題ない」と聞いたことがある。 しかし、つまみにカリフォルニアのクルミを食べてるし、…

神様のお話し

今宗教の本を読んでいる。面白いことが書いてある。 日本の神は分割可能で細胞分裂する。 いい例が大分県宇佐に最初に漂着した八幡(ハチマンorヤワタ)神。 国内に同心円状に広がり、どこにでもある。 日本の神の80%以上は、八幡、稲荷、天神、天照大神…

タキナほか

タキナ・ワカメ・エンドウ・赤玉ねぎ・・。ありがたい。 特にタキナは山間部住人でもなかなか手に入らない。 シャリシャリ感が何とも言えない。味付けもよかった。まだ旬だった。 昨日のNPOの作業は半日かかった。とても疲れた。 根気と固執はもうない。…

車のエアコン

熱くなってきた。車のエアコンの出番だ。 内気循環と外気循環がある。 使い方の表示のある車がある。ほとんどはない。 内気循環はCO2濃度が外気循環より6~7倍あるそうだ。 CO2が多いと、疲労感の増加・注意力低下・眠気や頭痛などが起こる。 基本は…

鐘の音

音は言葉以上に効果がある。 音一つで、次に何をしなければならないかを伝えることができる。 鐘の音はどんな意味があるのか。 寺の鐘はゴーンゴーン(gone gone)となるのは「あっちへ行こう」「あの世に行こう」と鳴っている。ヨーロッパのキリスト教の鐘は…

桜の原木 ’19

桜の原木が手に入った。これでも軽トラ2回分ある。 くんせい工房は設立19年になるが、桜の木を切らしたことがない。 生産量が減ってきていることは確かだが、ありがたいことだ。 今、ハムとウィンナー作りに頑張っている。農家が田植えに頑張っているよう…