2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

執行猶予 ’22

ゴーヤの実が見当たらない。 早いけど処分しようと決めた。 釜をもってある個所を切った。ゴーヤがあるではないか。 良く見てみると2~3個あった。収穫した。 小さい奴も2~3こ確認した。 黄色に熟したゴーヤは既に1年間分は確保できただろう。 いつ処分をし…

ユズ太る ’22

空気がさわやかになって秋らしくなってきた。 ユズも大きくなっている。 今年も不作かな。2~3本植えてあるが、様子を見に行くかな。 一つ頂いて秋の香りを楽しんだ。ユズらしい香りだ。 スダチは有名だがピンとこない。ユズの勝ちだ。 明日から雨模様になる…

山道作り ’22

朝が寒くなってきた。季節が変わって行くのが分かる。 「山道作り」という集落の作業がある。 昨日は、林道の草刈りと林道の補修を行った。欠席者が多くて大変だった。 林道の草刈りは以前と変わってきた。 「何のために」という作業が続いてきた。 無駄なと…

2台で処理

何のことかわからないタイトルかもしれない。 先日、ド・ドカーンと丸ナスが届いた。今年最後だろう。 これは大変だ。焼くのに何時間かかるかわからない。 七輪を買って2台で焼くか、2日に分けて焼くか迷った。 たまたま別件で副会長(?)のところへ行った…

GG大会 ’22.8

暑かったがさわやかな日だった。 GG大会に参加した。 初心者みたいなものなので、成績は良くなかった。 練習したり回数をこなした人は上手だ。 年に1回か2回の大会のために練習するのは厳しい。 ということは毎回この程度の成績だろう。 団体戦もあった。最…

第2回夏秋トマト ’22

先日2回目の夏秋トマトを買った。 もう少し涼しくなってからの方が美味しいかな。 しかも柔らかくなってから食べるのが良い。 このトマトは水分たっぷりだ。ジュースにしてみると良くわかる。 我が畑のトマトは終わったようだ。 昨日処分を始めた。途中雨が…

地球の自転

地球の自転のスピードは時速1600km以上ある。 目が回ることはないし、ジャンプしても同じ所に着地する。 慣性の法則によるものだそうだ。 自転が止まったり回転スピードが下がったらどうなるか。 生物は全滅するだろう。 それにしても何もかも回っている。 …

草対策 ’22

今年の草の生え方は例年にない。 一週間前に刈った畑の草は元通りになっていた。 白菜の種を撒くのを忘れていた。 撒くには耕さなければいけない。そのためには草を取らねばならない。 一部だが、大変な作業をやった。 撒いた。種の量が少ないではないか。買…

百年の孤独

ゴマが主体だが、頂き物の麦を飲んだ。 名前がよろしい。「百年の孤独」とは。 大麦でできている。上品な琥珀色をしている。 何か濃いし、よく回るなと思って度数を見た。40度あった。 偏飲しないように、いろいろなものを飲んでいる。 最近は空になったが、…

梨 ’22

梨を頂いた。大きな梨だ。 この中に20世紀ナシが混ざっている。他の名前は何だろうな。 赤ナシと言われていることは知っている。 今年はこれまで台風の心配がなかったのは幸いだ。 梨は一年中手がかかるそうだ。 梨づくりをやめる人が多いのは分かる。 店頭…

あおぞら体験塾8月企画 ’22

新記録が出た。対策がないので止まらないのでは。 昨日はあおぞら体験塾8月企画だった。 「竹林整備と竹飯」に取り組んだ。 雨を心配したが、風もなく午前中は好天だった。 天は我々を見守ってくれたという感じだった。 竹やぶで竹を切る体験をした後、近く…

復旧工事 ’22

昨年の大雨で被害にあった法面工事が始まった。 町内に何か所も被災している。ようやく順番が来た。 小さい工事で終わると思っていたが、そうではない。 費用もそこそこかかるだろう。 昨日は第2回目の準備をした。 重いものを運んだ。腰に若干の違和感があ…

魚も焼いた

1000人を超えている。ワクチンしていても感染する。 魚も焼いてみた。 火加減に注意をしながら丁寧に焼いた。 水分も程よく保たれて、色目も付いてうまく焼けた。 コツを掴んだかな。 安い魚をおいしく食べる。これが一番かな。 昔は炭火焼きが主流だった。…

準備 ’22.8

1000人を超えて新記録だった。盆の影響かな。 あおぞら体験塾8月企画の第1回の準備をした。 竹を切り出してカットする。竹飯を作るために。 飯盒の代わりに竹筒にコメを入れて炊く。 おいしく出来上がる。それを野外で食べる。 雨さえ降らなかったら最高だろ…

ヌカ漬け ’22

キューリのヌカ漬けを毎回食べている。 出来のいい時もある。いよいよダメなのは捨てる。 ナスも時々するが出来のいいものはない。 ナスやキューリは夏が似合う。冬は食べたいとは思わない。 水分がたっぷりなので夏だろう。 市販の漬物でおいしいものもある…

盆過ぎる ’22

盆も終わった。今年はうれしいお客さんがあった。 その日は予期していなかったので、大山町で昼しっかり飲んだ。 夕方乾杯だった。厳しい2次会になった。人生何が起こるかわからない。 全国で約78,000の寺があるが、コロナ等で見直されているかな。 「南無阿…

ミョウガは有難い

コロナでいろいろなことが中止になった。盆の効果はどうだろうな。 この頃にはミョウガが収穫できる。 たっぷり頂きました。ありがたいことです。 独特の風味。年を取るとこういうものが最高だ。 我が山に少しだけミョウガが生えていたが、イノシシに全滅さ…

空中散布 ’22

鳥取県に特別警報が出たそうだ。何もかも中止だな。 賀茂祭に向けてバンド練習を予定していたが、必要なくなった。 今月のあおぞら体験塾も中止だろう。16日に放送がある予定だ。 先日ヘリコプターとドローンを使って稲の消毒をやっていた。 ドローンは初め…

盆は枝豆

この頃になると枝豆が出来てくる。 隣からどっさり。ありがたい。 我が畑の大豆は花が咲きかけた。まだまだ先だろう。 日本人ほど大豆を食べる民族はいないという人がいる。 豆腐、納豆、味噌、煮豆・・。 昨日は手作り豆腐が手に入った。 柔らかい。出来立…

コロナの後遺症

鳥取県は1000人を超えた。どこまで行くのか コロナの後遺症の本を読んだ。 様々な後遺症があるものだ。人によって違う。 コロナそのものの後遺症という訳ではないようだ。 個人の様々なものと反応するみたいだ。 ただ、統計的に発熱・頭痛などの数字は高い。…

無為徒食

こういう言葉があるそうだ。 「にゃんこ四字熟語辞典」を読んでいたら見つけた。 何もせずに、ただぶらぶらと暮らすことを意味する。 それが悪いわけではない。人はいろいろな生き方がある。 悟りを得た人は無為徒食になる傾向があるだろう。 「徒」という文…

鳩の巣原理

鳥取県のコロナ感染者数が記録を更新した。 盆でさらなる記録が出るかもしれない。 鳩の巣原理というものがある。面白いので紹介しよう。 例えば:髪は多くても14万本程度だ。 「鳥取県民で同じ本数の人はいるか」という問いに答えが出る。 14万羽の鳩(髪が…

夏秋トマト ’22

夏秋トマトの収穫が始まったそうだ。 里部のトマトが終わるころに収穫が始まる。 我が畑のトマトは、殆ど終わったと思える。 一箱は多すぎるが、ありがたい。 セミは朝4時45分に一斉に鳴き始める。 うるさくて一時的に目が覚める。すぐ慣れて眠れるが。 時々…

熟したゴーヤ ’22

ゴーヤが最盛期に入ったようだ。 熟したゴーヤがどんどんできだした。 何年か前には熟したゴーヤは捨てていた。 所がこれはフルーツだということが分かった。 それ以来1年間分を処理をして冷凍保存している。 毎朝ゴーヤジュースを飲んでいる。 ゴーヤ、バナ…

稲穂出る ’22

稲穂があちこちの田んぼで出ている。 米作りはしていないが、今年は早いような気がする。 これに合わせて赤とんぼが飛んでいる。 秋が早くやって来るということかな。 ナスを焼いた。9回目だ。時間をかけたのでいい出来だった。 ナスだけではもったいないの…

77年

広島が77年になる。 戦争はなくならない。核兵器もなくならない。 戦争の主な原因は宗教・民族・資源だろう。 我々一国民は戦争を止めることはできない。 だから国会議員を選挙で選ぶということがいかに大事か。 棄権なんてあり得ないことだ。 昨日の交流会…

寿司飯 ’22

三朝町内でもコロナで活動が制限されているところもある。 久しぶりにNPOの打ち合わせ会があった。 8月企画を中心にしたものだった。 企画は中止になるかもしれないが、準備はしておかねば。 寿司飯が出された。今年初めての料理だった。 そんなに複雑な料理…

これも紫陽花

倉吉管内も大きな数字が出ている。どこまで増えるのかな。 葉っぱを見れば分かるが、花だけ見るとどうかな。 ややこしいものはたくさんある。 例えばカタカナ。「ソとン」「ツとシ」「ソとリ」。 我々は区別できるが、外国人が見るとややこしい字だろう。 ア…

ギター ’22

倉吉管内でも80人。困ったことだ。 9月に賀茂祭がある。久しぶりにバンド演奏をすることになった。 コロナで出番がなかった。 担当はベースギターだが、ガットギターを取り出してみた。 クラシックが得意だったし長い間弾いていた。 「アルハンブラの思い出…

屋根まで

隣のツルが屋根まで伸びてきた。 大部分は撤去したが、屋根上の部分は無理だった。 牛は食べるかな。牛を食べるかな。一文字で意味が全く違う。 牛は8000年以上前から家畜として飼われている。 雨乞いなどで神への捧げものとしての役割もあった。 「犠牲」と…