ウィンナー作り (1)

24日に町内の子供会がウィンナー作りにやって来る。

f:id:yamadamichi:20191122163524j:plain

当日だけでは間に合わないので、予めある工程まで仕上げた。

色もきれいにできた。味も良し。

子供会には当日体験してもらうことになっている。

トータル5Kgの量を作る。試食会もやる。お土産もある。焼き芋もある。

楽しい1日になるだろう。

来年度からは体験料がいる。今年度は要らない。

彼らはラッキーだ。

今日はここまで。

 

 

 

落花生収穫 ’19

今年2年目だが、大収穫だった。

f:id:yamadamichi:20191121151424j:plain

葉っぱが枯れていたので収穫に取り組んだ。

3時間かかった。世話のかかる食べ物だ。

殻の中が「カラカラ」と音がするまで乾燥させる。

茹でる。あるいはピーナツ飯。

市販の乾燥したものが食べれなくなる。

手間がかかるが、いいものを食べたい。

考えてみると、種が良かったかもしれない。

今日はここまで。

 

 

研修会 ’19.11

研修会が2日前にあった。

f:id:yamadamichi:20191118130257j:plain

午前の部と午後の部があったが、後半だけ参加した。

政局についての話しだったが、メディアの報道にある内容だったかな。

殆ど頭に残っていない。

三朝町議会構成を変える臨時議会が昨日あった。

体制が一変した。

組織で言えばえ人事異動だ。人事異動で組織は活力が生まれる。

素晴らしい人事だった。

今日はここまで。

 

神社修復

今泉神社本殿の石垣の修復に着手した。

f:id:yamadamichi:20191103095727j:plain

中部地震で崩れていた石垣だ。昨日は6人。

その内4人は専門家だ。自分は「その他」だった。

2チームに分かれて、手際よく修復が行われた。

途中で退場したが、予定していたものは終わっているだろう。

4~5日かかると思っていたが、専門家とはこういうものなのか。

まだまだ修復せねばならないところがある。

神社には資金力がない。ボランティアは続く。

今日はここまで。

 

海のゴミ

冬型の気候になって来た。

f:id:yamadamichi:20191028122704j:plain

北からの風が強くなってきたということだ。

海にはたくさんのゴミが流れ込んでいる。

山陰の海岸にそれがたどり着く。国籍の分かるものがある。

誰かが取り除かねばならない。ストローどころではない。

製造者や企業が利益を得て、後始末は税金とボランティアだ。

なんかおかしいような気がする。

海洋ゴミが注目されている。結構なことだ。

今日はここまで。

ニワトリの絵

ある集落にニワトリが飼ってある。

f:id:yamadamichi:20191002112705j:plain

少ない人数が近づいても鳴かないが、大勢だとうるさく鳴く。

威嚇しているのか、親しみをアピールしているのか分からない。

先日の会合で鶏のから揚げが出た。

手が出なかった。この年になると、唐揚げは卒業しているんだろう。

ピオをスモークしたことがある。砂肝が大きかった記憶がある。

今、鶏と大根が一緒に煮てある。美味しい。

野菜と鶏は相性がいいのかな。

今日はここまで。

あおぞら体験塾11月企画 ’19

11月は「竹林整備とシイタケの植菌」だ。

f:id:yamadamichi:20191116094116j:plain

2つのグループに分かれて作業を開始した。

鋸を使ってモウソウダケを切り倒す。バキバキ・ドサーン。

怖いけど面白かっただろう。中には3本切り倒した子がいた。

シイタケも順調に終わった。

次は交代しての作業だが、終わりかけて雨がやって来た。

早めに切り上げて、炊き込みご飯とナメコ汁の昼食だ。

大変良くできた昼食だった。

今日はここまで。