2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

3種の初冬

里部で紅葉がボチボチ始まったかな。 目立つのがイチョウだ。華やかで紅葉の王様だ。 収獲されないミカンも冬の風景だ。 ススキも加わり、3種の初冬が見られた。 ユズを収穫した。種のない小さいやつだが、以外にあった。 絞って液を抽出する。ユズポンを作…

熱帯の動物

熱帯地域の気温まではいいとして、もう少し温度が欲しい。 暑い時は涼しさが欲しいし、寒い時は逆だ。 我々は太陽のいいなりになるしかない。 畑の白菜もそうだ。巻きかけているが巻かない。 これ以上は無理かな。 巻いたことにしたいくつかに、鉢巻を締めた…

焼き芋機

今朝は雨。冬型の天気だ。今日の気温は一桁と新聞にある。 昨日は一台タイヤを冬型に替えた。 この時期軽い雪がやって来る。 冬は「焼き芋」が人気がある。 先日焼き芋機で焼かれた芋が完売したそうだ。 とんがりハウスで。子供たちは無料だが、大人は有料だ…

原木シイタケ ’19

原木シイタケは終わりかな。 最後の力を振り絞っているように見える。 生シイタケをスライスして、フライパンで油(バター)炒め。 塩コショウを振りかけて食べる。最高の食べ方だろう。 昨日もスモーク。スモークを依頼されて釜の前。 出来は上々だった。 …

芸能文化祭 ’19

三朝町芸能文化祭が今年もあった。 芸能は歌・踊りなどの披露だ。 出演者は2.000円払わなければ出れない。出演料だ。 この部分は関心が全くないので、参加しなかった。 文化の部分は展示だ。 今年は書が展示されていなかったと思う。 「思う」とは、あ…

ウィンナー作り体験

三朝町のある集落の子供会がウィンナー作り体験をした。 小学生8人、保育園児2人、大人5人。 当日だけでは時間的に無理なので、前もって一部を作っておいた。 昨日は時間通りにできた。 羊腸に詰めるところが一番大変だ。ここは大人の出番だ。 スモークし…

土曜楽校 ’19

今年も土曜楽校が始まっている。 11月に入って2回目だが、初めてお手伝いをした。 内容が基礎的ぎるのと、進め方の工夫があってもいいかな。 間もなく志望校が決まる時期だと思うと。 今年は40人を超える参加者がいる。 理解度はバラバラ。個別的に対応…

ウィンナー作り (1)

24日に町内の子供会がウィンナー作りにやって来る。 当日だけでは間に合わないので、予めある工程まで仕上げた。 色もきれいにできた。味も良し。 子供会には当日体験してもらうことになっている。 トータル5Kgの量を作る。試食会もやる。お土産もある…

落花生収穫 ’19

今年2年目だが、大収穫だった。 葉っぱが枯れていたので収穫に取り組んだ。 3時間かかった。世話のかかる食べ物だ。 殻の中が「カラカラ」と音がするまで乾燥させる。 茹でる。あるいはピーナツ飯。 市販の乾燥したものが食べれなくなる。 手間がかかるが…

研修会 ’19.11

研修会が2日前にあった。 午前の部と午後の部があったが、後半だけ参加した。 政局についての話しだったが、メディアの報道にある内容だったかな。 殆ど頭に残っていない。 三朝町議会構成を変える臨時議会が昨日あった。 体制が一変した。 組織で言えばえ…

神社修復

今泉神社本殿の石垣の修復に着手した。 中部地震で崩れていた石垣だ。昨日は6人。 その内4人は専門家だ。自分は「その他」だった。 2チームに分かれて、手際よく修復が行われた。 途中で退場したが、予定していたものは終わっているだろう。 4~5日かか…

海のゴミ

冬型の気候になって来た。 北からの風が強くなってきたということだ。 海にはたくさんのゴミが流れ込んでいる。 山陰の海岸にそれがたどり着く。国籍の分かるものがある。 誰かが取り除かねばならない。ストローどころではない。 製造者や企業が利益を得て、…

ニワトリの絵

ある集落にニワトリが飼ってある。 少ない人数が近づいても鳴かないが、大勢だとうるさく鳴く。 威嚇しているのか、親しみをアピールしているのか分からない。 先日の会合で鶏のから揚げが出た。 手が出なかった。この年になると、唐揚げは卒業しているんだ…

あおぞら体験塾11月企画 ’19

11月は「竹林整備とシイタケの植菌」だ。 2つのグループに分かれて作業を開始した。 鋸を使ってモウソウダケを切り倒す。バキバキ・ドサーン。 怖いけど面白かっただろう。中には3本切り倒した子がいた。 シイタケも順調に終わった。 次は交代しての作業…

ススキの準備 ’19

大山に雪が降った。例年より遅れている。 ススキ達は着々と飛び立つ準備をしている。 毎年の光景だが、ススキは白髪をイメージさせる。 ススキ=白髪=旅立つ。三位一体だ。 昨日は、車に給油してキャップをしないで帰って来た。 慌ててSSに取り返しに行っ…

火を焚く 11

今月は火を焚くのは3回目だ。 ただ燃やせばいいのではなく、温度を管理しながら焚く。 格好良く言えば「火と対話をしながら」。 何時間も対話をしても飽きない。人との会話はすぐに飽きるが。 昨日は高校の同窓会の準備会という会があった。 プチ同窓会と言…

菊の花

菊がきれいに咲いている。 育てるのが大変だと聞いているが、そんなに世話をしている様子はない。 植えてある場所がいいかもしれない。 自分が育てなくても、道縁に咲いているので十分見れる。 「桜を見る会」は中止になった。 公費が使われているとは知らな…

玄米を炒る

ストーブを出している。 玄米を炒るシーズンになって来た。玄米を炒る時は目が離せない。 1年間毎朝玄米雑炊を食べるのに、どれ位炒らねばならないか。 5ℓのペットボトル4~5本必要だ。 いま1本と少々できている。一冬あれば十分確保できる。 玄米のヌ…

カニをゲット

カニをゲットした。 今朝はこれで玄米雑炊だ。美味しい。何回か続きそうだ。 いつも思うが、カニと蜘蛛は親戚ではないだろうか。 よく似ている。ということは、小さいが蜘蛛も食べれるかな。 「いいイノシシが獲れたが要らないか」と連絡があった。 欲しいが…

マルシェ ’19

10月のマルシェは参加できなかった。 11月になって第1回目だ。天気が良く、今年最終回らしかった。 出展者が少ないのがよろしくない。 この日は商工会の祭りがあったので、人ではまあまあだった。 商工会のガラポンは人気があった。 空くじなしなので、…

あおぞら体験塾特別企画 ’19

好天の中、あおぞら体験塾特別企画を行った。 町内に花桃を植えた。31本。 荒廃農地にはススキがびっしり生えている。 そこを改良して木を植える。大変な作業だ。 子供達や保護者力を借りて、予定していた時間より早く終わった。 いつもながら準備が・・。…

干し柿 ’19

町内のある集落の風物詩だ。 吊るし柿とも言っているが、ここの干し柿は町の特産品になっている。 失敗はないだろうか。 今年我が家でも試している。 2個づつ何か所かにぶら下げている。 全滅を防ぐのと、今後のためだ。既に2個はカビが出た。 隣の人は「…

カニ漁始まる

ズワイガニ漁が始まった。 一匹500万円には驚きだ。高級車が買える。 昨日はまだ店頭には並んでいなかった。セリはあったと思うが。 気をつけないと漁期が終わってしまう。 冬の日本海は厳しい。魚が高くなるのは分かる。 魚は良く買いに行くが、同じよう…

2回目のウド ’19

今年2回目のウドを収穫した。 この時期は「葉っぱ」だけが普通だが、気温が高いからだろう。 栽培(?)方法は・・。 春先は普通に食べる。秋の花を食べる。その後根から刈る。 そうすると新芽が出てくる。柔らかい葉っぱを食べる。 例年はここまでだ。今年…

御神体

御神体を移した。 そのためのセレモニーが行われた。正装して厳かに。 仮殿と思われたところに5社御神体があった。 仮殿ではなかったのだ。 御神体の内3社は石だった。さらしに巻いての移動。 これだけに1時間。直会なし。 近い内にもう一度ある。神様は…

ユズ ’19

ユズが完全に黄色くなった。 輪切りにして食べる。とてもおいしい。小さい子供には無理な味だ。 シカしゃぶをやった。 半年前には感動したが、今回はがっかりだった。 半年冷凍したせいか、しわい。魚と野菜は良かった。 ジャンボユズを煮てもらった。 苦い…

神社の石垣

中部地震で崩れている。そのままにしてある。 この度、本殿の基礎を治そうということになった。 手続きがいると宮司はいう。 本殿の御神体を仮殿に一度移さねばならないという。 その為に正装して、白い手袋、マスクを着用してセレモニーをする。 仮殿のある…

JA祭り ’19

素晴らしいいい天気で汗が出た。 急きょJA祭りに出ることが決まった。 練習時間が余りなく、本番はどうだったのかな。 ボーカルとドラムがしっかりしているので、他は・・。 終わり次第スモークをした。 鳥取県の「ふるさと納税」の商品が足りないのだ。 …

秋深まる ’19

朝が寒くなった。秋が深まったからだ。 時々ストーブを使う。炬燵は最後の手段だ。 赤いアケビが玄関に飾ってある。誰かが山から採ってきたものだ。 鳥たちには「ごめんなさい」だが、見ただけで和む。 自然は季節を知っている。時々異変があるが。 IOCも…

防火水槽改修

集落にある防火水槽の改修が始まった。 山から流れてくる水を貯めて、周りをフェンスで囲んである。 当然泥がたまる。時折、元に戻す。大変な作業だ。 この度は、水道水を使い水槽に蓋をする。 駐車場としても使えそうだ。画期的だ。 首里城が焼けた。初期消…