2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

紅葉始まる29

三朝町内の山々で紅葉が始まった。 赤・黄。山に花が咲くような感じになる。 紅葉の仕組みは解明されているだろう。 知らない方がいいような気がする。 科学者は原理・理由を知ろうとする。我々は結果を利用するしかできない。 科学の歴史は古いのかな。科学…

ダルマ29

プレゼントされたダルマに目が入った。 バースデーケーキと同じ趣旨だ。 1か月では難しい。よく健闘した方かな。 当初、確率的には限りなく0に近かったかもしれない。 それが1になった。ありがたい。議会選挙のことだ。 ところで、「宇宙が生まれ、太陽系…

清流29

我々と自然は意志の疎通がない。 利用したり、感じたりするだけだ。 時には猛威を振るい人を淘汰する。 但し、無視はできない。何をしでかすかわからないからだ。困ったものだ。 一見清流は我々に感動を与える。 ある日突然豹変することがある。 人は豹変し…

赤い実29

色が付くのは葉っぱだけではない。 実も赤くなる。青は赤に変わる。 ピーマンを見ていると、その通りになる。 交差点の信号も同じ考え方をしている。 変わらないのはDNAくらいかな。 表が変わっても、本質は変われない。 2人の息子を見てみると、そのこ…

里山プロジェクト29.10

今年も三朝西小5年生の体験学習だ。 正式な名前はあるが、「里山プロジェクト」と呼んでいる。 学習の一環として、先ず外部講師のお話しを聞いた。 この先生の話は最高です。何度聞いても飽きない。内容も十分すぎるほどある。 その後、草刈り体験と栗の木…

柿29

今年は柿が豊作だ。 戦後の若い時はしっかり食べた。その後何年も食べなかった。近年柿は美味しいではないか。 渋抜きをしたものが最高だ。 今年もよく食べている。 鐘は鳴らないが、ウグイスが鳴き騒いでいる。 三朝町で18羽いる。 時期外れのウグイスに…

ニワトリ29

放し飼いのニワトリは落ち着いている。 見た目も極めて健康的だ。玉子もおいしかろう。 こういう玉子で「玉子ぶっかけ」を食べるとおいしいだろうな。 少々値段が高くても「おいしいもの・いいもの」を望む人はたくさんいる。 ベースに本物志向・健康志向が…

トチの実29

いよいよトチの実が出来上がるようになった。 三朝名物のトチ餅ができる。 風味よし。一度食べたら引き込まれる。 三朝にはトチの木が生えているが、実を拾いに行く人は少なくなった。それを干して皮をむく。苦味を取り除く。 食べれるまでには特別な技術が…

台風21号29

強い台風だった。 風もあったが、雨が強く降った。川が増水した。 水が引いたら河原にゴミが現れるだろう。 ということは、川にゴミを投げる人がいるということか。 今時流行らない。 日本では一般廃棄物は年間約4.500万トンある。その内約8割が焼却さ…

あおぞら体験塾10月企画29

今月は「収穫祭」だった。 昨年までに植えたシイタケやナメコが生えていなかった。 栗拾いは何とかできた。 子供の目は確かだ。恐らくすべてを拾っただろう。野生の動物たちは「がっかり」だ。 その後ナメコの植菌をして、来年の準備をした。 1000個すべ…

立派なレタス29

立派なレタスを見つけた。 持ち主に育て方の秘訣を聞いてみた。 「巻かないだけです」と言われた。 それにしてもでかかった。 モロヘイヤという野菜がある。 時期は過ぎたが、葉以外は有毒らしい。実のついた枝を食べた5頭の牛のうち3頭が死んだという報告…

インコー

三徳山を訪れていた県外の観光客の一人が黄色い「インコ―」を連れていた。 しばし話をした。 飛ばないように羽を工夫したとか、旅行するときは家には置いておけないとか。 地元の人とのこういう何気ない会話が、旅行に深みを与える。「ふれあい」だ。 動物を…

干し柿29

柿のシーズンに入った。 干し柿が吊るしてある家が見られる。 田舎の秋の風物詩だ。 我が家でも何回か「干し柿づくり」に挑戦した。 全てカビにやられた。 「熱湯につけてから干す」ということを聞いた。それでもだめだった。 「北風がないからだめだろう」…

桂の木

桂の木という木があるそうだ。 葉っぱの色が3種に変わる。 見たことがないのでなんとも言えない。紫陽花も花の色が変わる。 紅葉とは質が違う。 人の心も変わる。世の中も変わる。世界も変わる。 変わるのが当たり前で、「常ならむ」ということだ。 例外と…

木のぬくもり29

木のぬくもりは誰にもわかる。 鉄・コンクリートは無機質で冷たい。 違いは「炭素」だろう。生命には炭素がある。 木は生き物だ。だから暖かい。 小さい子供は家庭の暖かさがいる。 家庭は「安全基地」だ。基地がある子供はよい成長の確率が高い。 語りかけ…

秋の大祭29

今泉神社の秋の大祭が終わった。 前日の準備、本番。手間暇がいる。 中部地震から1年になるが、神社は復旧してはいない。 その中で秋祭りは何とかできた。 それ以前は春・夏・秋の3回祭りをやって来た。 3回は過ぎるような気がする。 今、寺・神社離れが…

西小音楽会29

文化ホールは児童の家族で満席だった。 全ての発表を見ることはできなかったが、随分練習をやって来ただろうと思われる。 特に1年生はゼロからここまで発表できるようになるとは。半年前までは園児だったことを忘れそうだった。 学習とはすごいものだ。 た…

経済成長29

経済成長は単なるGDPの数字とは違うかもしれない。 成長には破壊と人口増加がが必要だ。 破壊に関しては、戦争と宇宙が最も効果がある。 物を作っては壊す。 戦争・紛争は無くならない。無くしては困るだろう。 兵器輸出国はそれが分かっている。 争う国…

化石燃料29

我が家のエネルギー源は化石燃料の依存度が高い。 ボイラー・ストーブは灯油。車は当然ガソリン。管理機はガソリン。草刈り機・チェンソーは混合油。 流石に老生のエネルギー源は化石燃料ではなく、九州産の例のものだが。 何十年か前には「石油はあと・・年…

稲刈り終盤29

三朝町内の稲刈りは終盤に近づいた。 コンバインが大活躍だ。 中には稲わらがロール状態になっていて、畜産農家が飼料として使うのだろう。 ばらばらになった稲わらをロールにする。人の知恵は素晴らしい。 科学はどこまで進化するのか。 軍事が科学をリード…

絵馬29

神頼みは世界中の人がやっている。 それだけ人は弱いものなのか。それとも何かに刷り込まれているのか。 ある側面、レジャーとかファッションとも受け止めることができる。100円や千円で神は動かないだろう。 動物は神頼みはしない。お祈りもしない。 「…

音楽祭29

町内3小学校の児童音楽祭があった。 会場は児童たちや家族の人たちで賑やかだった。 全てを見ることはできなかった。 3組で約1時間。 これが終わると各小学校で、同じような祭りが行われる。 案内があると行かねばならない。 中学生の合唱クラブのコーラ…

癌29

あちこちで癌治療をしている人を聞く。 今では珍しい病気ではないが、何故ここまで一般的になっただろうか。 色々原因があるだろうし専門家ではないが、「食」は大きな要因ではないだろうか。 店に行き袋の裏を見ると、何種類もの薬品(?)が書かれている。…

恐竜29

雲南には恐竜がいる。 大きさには圧倒される。よくぞここまで大きくなったものだ。食事の量も想像できる。 彼らの世界は完全に物理の法則に従っていた。 我々ヒトはどうなのか。 大きさはそこそこだ。しかし脳力はある。 衰えたとはいえ老生にも若干あるに違…

古典「大学」

古典の書に「大学」という本がある。 その中に「格物致知」という言葉がある。 モノの本質をつかんで理解するという意味だ。 これだけ情報が氾濫した時代では、本質をつかむのは難しい。むしろできない。 当時は情報量が少なくて、「考える」時間がたっぷり…

蜂襲撃29

ハチがせっせと屋根裏に出入りしているところを見た。 山間部の家だが、出入りの数を見るとかなり大きな巣がありそうだ。 今朝の新聞によると、車いすに乗った高齢者が100匹以上の蜂に50分位襲われて亡くなっている。 蜂は敏感な時だ。 しかし、その人…

ノーベル賞29

各分野のノーベル賞受賞者が決まっていく。 欧米の研究者が多い。 文学賞では日本出身の英国人だった。 不思議なのは、既に英国人になっているのに、日本のマスメディアが騒ぎ立てることだ。 人種とは何なんだ。 生まれたところが全てだろうか。少なくとも話…

過労死29

新聞で過労死の記事が載っていた。 職場の体質や責任感などが原因ではなかろうか。 若い女性だった。 女性の天職は「子供の育成」と言われている。 天職を奪う残業とは何なのか。 胃潰瘍くらいならまだいいほうかな。 戦争になると胃潰瘍の患者はほとんどい…

仁と財

孟子は「財を作れば仁の徳から背いてしまう。仁の徳を行えば財はできない」と言っている。 本当かどうかわからないが、何らかの真理がありそうだ。 「仁」とは「物事を健やかに育む」という意味だ。 たたら製鉄を見学した。 本物ではないが、大変な作業だ。 …

開通式29

片柴バイパスの開通を祝う式典があった。 屋外での式典なので、好天に恵まれて良かった。 5人位の挨拶があった。厳しかった。 「出会い橋」の渡り初めがあり、3世代家族が先頭になって歩いた。 9年・16億くらいかかってできた道路だ。 必要な道路改良は…