ツル切り ’23

桜置き場に埋もれた桜の木を何本か掘り出した。

何年も経つのに腐れているものはほとんどなかった。

本当は腐れて欲しかった。燃やすのに手間がかかるからだ。

その後一面に生えているツルを切った。

春になると元気になるだろうなと思いながら。

昨日は雨。雨の中集落を一周することができた。汗ばんだ。

その後、借りてきた落語を聞きながら「煎り玄米」作りだ。

吉田松陰さんは「判断力・決断力・意志力」と言われてる。

判断力と決断力の違いが良く分からない。

とりあえず「そうか」と言うしかない。

今日はここまで。

 

シイタケ料理

小さいシイタケを料理したものだ。

先日食べたらおいしかったので、とんがり食堂で買った。

難しい料理ではない。ブルーチーズをのせて焼くだけだ。

注文して、「明日取りに来る」と言っていたら、「できた」と連絡があった。

その時間わずかだった。

共通テストが終わった。一喜一憂、いろいろな受験生がいるだろうな。

彼らには無限(∞)の可能性がある。

∞の記号は「大きな数」ではなく「大きい状態」を表している。

自分の尾を飲み込むヘビは由来の一つだ。

始まりも終わりもないことから無限を示している。

今日はここまで。

 

共通テスト ’23

共通テストが始まった。雪がなくて受験生は良かろう。

コロナ対策は十分になされているに違いない。

我々の頃は一次試験はなかった。直接本番だった。

昨日は国語の試験があった。

スマホを使う世代だ。スマホを使うと呼吸が浅くなり、読解力が低下する。

深い呼吸は脳の認知機能にいい効果がある。

スマホは「ポケットの中にある」だけで集中力を低下させる。

このような研究報告がなされている。

受験生の国語の点数の推移が気になる。

もう一日だ。受験生は頑張れ。

今日はここまで。

交流会 ’23.1

毎月一回の交流会はすぐやって来る。

今月は講師2人が来てくれた。講師料は無しで。

テーマは「お漏らし」についてだった。

テーマにしにくいが、高齢者にとっては大事なことだ。

沢山は覚えれないが、二つのことを教わった。

意識の持ち方と部分的な筋トレがそうだ。

難しくないので時々はやってみるかな。

21日の雪遊びは絶望的だ。これほど雪が欲しいと思ったことはない。

せめて写真の雪(家の前)位あって欲しかった。

残念ながら体育館でスポーツだ。

今日はここまで。

 

蠟梅 ’23

 狼狽ではなく蠟梅が今にも咲きそうだ。

この梅の花は早く咲く。虫たちは居ないのになぜ急ぐのかな。

どうやって繁殖するのだろう。不思議な梅だ。

地上では死滅と進化が繰り返されてきた。

死滅するから新しい生物が地上に現れる。

これを進化という。何度か繰り返されてきた。

人類が絶滅すると、どんな生き物が現れるだろうか。

どうでもいいことだが、考えると面白い。

当分雪が降りそうもない。21日の「雪遊び」は無理かな。

3日連続孫に遊んでもらった。

今日はここまで。

 

撤収した竹

門松の竹を撤収したものだ。太くて立派な竹だ。

竹を切り出し、長さを調整してカットする。

先端を斜めに切る。角度を揃えて、砂を詰めた樽に立てる。

松・梅などを飾る。セットするには時間がかかる。

撤収は早かった。これらの竹は再利用されるだろう。

昨日も孫に遊んでもらった。

コースを変えて村の中を探検した。

走る。追いついていくのが難しい時がある。

お互い夜はよく眠れる。今度来た時も、晴れの日は探検だ。

川柳:万歩計半分以上は探し物

今日はここまで

ヒラタケ ’23

ヒラタケだと確定した。

この時期シイタケしかないと思っていたので有難い。

孫たちがやって来たので半分づつ分けた。

集落一周の探検をした。喜んでいた。昨夜はぐっすり眠れただろう。

6時半だが外は真っ暗だ。

これからどんどん明るくなっていく。うれしい時期がやって来る。

雪の様子がうかがえないが、このまま続くとは思えない。

予報では気温の高い日がある。異常気象かな。

面白い川柳がある。一つだけ紹介しよう。

「温かく迎えてくれるのは便座だけ」これからも紹介します。

今日はここまで。