古代文化

どの時代にも文化はある。
古代の人たちは何をしていたのだろうか。
食べ物の確保だけで毎日過ごしていたわけではないだろ。

今の子供たちの共有する文化はゲームかな?
話は変わるが、梅干は中国産の梅を燻製にした漢方薬「烏梅」として日本に入ってきた。一日の食べる個数を2個に減らしているが、漢方薬ということなら数にこだわらなくてもいいのかな?
梅雨。6月は水無月だが梅と雨は良く似合う。
傘を忘れて帰ることが多い。何本なくしたことか。それを「がみがみ」言う人がいる。もっともだ。
今日はここまで。